SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
2001年12月4日
第3回
GetAccess
ユーザー会、成功裡に開催される
– 幹事社を引継ぎ、幅広い情報共有の為にユーザー会ホームページも開設 – エントラストジャパン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:田尾陽一、以下エントラストジャパン)は、GetAccessユーザーの研鑚を通じて相互の関係強化を図る「第3回GetAccessユーザー会」が以下の通り、成功裡に実施されたことを発表しました。同ユーザー会は、2000年11月16日に発足以来順調に2年目を迎え、今後はプログラムをより一層拡充させ、引き続き継続していきます。 2000年11月16日に発足した「GetAccessユーザー会」は、以下のことを目的としています。
◇
◇ 又、第3回GetAccessユーザー会では、ユーザー会メンバーからのご要望を反映し新設されたGetAccessユーザー会ホームページが紹介されました。同ホームページはユーザー企業であるインフォアベニュー社の協力を経て開設されており、認証にはGetAccessを用いています。URLは、 発足後2年目を迎えたGetAccessユーザー会は、今後もユーザーおよび販売代理店各社の声を収集し、プログラムを拡充し継続的に運営していきます。第4回GetAccessユーザー会は、2002年前半に開催される予定です。 |