SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
2003年1月17日
エントラストジャパン株式会社 アラジンナレッジシステムズの「eToken」を
エントラストレディとして認定 ~高度な保証が求められる金融や医療分野を対象とした USB スマートカード ソリューション~ エントラストジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役COO:ブラッド・オーモンド)は、同社の米国親会社であるEntrust, Inc.(本社:テキサス州ダラス、会長兼社長兼CEO:ビル・コナー、Nasdaq : ENTU、以下エントラスト社)が、アラジンナレッジシステムズ(以下アラジン社)の「eToken」を、エントラストレディ*として認定したことを発表します。アラジン社は、ディジタルセキュリティの分野でソフトウェアコマースやインターネットセキュリティに対するソリューションを提供しています。
以上 *エントラストレディ:エントラスト社ではサードパーティベンダーがより迅速にマーケットに製品を投入できるよう、セルフサービスモデルを用いてWebベースでブランドの取得が可能なEntrust Readyプログラムを提供しています。Entrust Readyブランドは当プログラムに登録され、エントラスト社の厳格なガイドラインに沿って、ベンダー側でエントラスト社製品との互換性や相互運用性について開発、試験が行われた製品が適用されます。
Entrust, Inc.(米エントラスト社)について エントラストジャパン株式会社について ■エントラストジャパン株式会社連絡先 エントラストジャパン株式会社 担当: 広瀬 努(hirose@entrust.co.jp)/羽柴 愛子(hashiba@entrust.co.jp) Tel: 03-5289-8880 Fax: 03-5289-8870 ■本件に関するお問い合わせ先(報道関係者向け) 株式会社エル・ビー・エス エントラストジャパン社広報担当: 池尻 美奈子 Tel: 03-5563-4246 Fax: 03-5563-4886 email:mikejiri@lbs.co.jp |