SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
2006年2月28日
エントラストジャパン株式会社
エントラストジャパン、Webシングルサインオン製品
Entrust GetAccess Server 7.1 SP2 (以下 GA Server 7.1 SP2 )は、標準化団体 OASIS ( Organization for the Advancement of Structured Information Standards )で標準規格となった SAML ( Security Assertion Markup Language ) 2.0 に対応をいたしました。従来は、 SAML1.1 までの対応でした。最新仕様 SAML2.0 を利用することで、これまで企業内のイントラネットに制限されていたシングルサインオン機能が、インターネットの世界で実現可能で、異なるサイト間のシングルサインオンやアイデンティティ連携が行えるようになります。 今回出荷を開始する GA Server 7.1 SP2 の強化された機能は、以下の通りです。
Entrust GetAccess Server 7.1 SP2 は、エントラストジャパンの販売代理店を通じて販売され、標準価格は 5,900,000 円( 1,000 ユーザー、税別)からとなります。詳細は、別途お問合せください。
エントラストジャパン株式会社について エントラストジャパン株式会社は、米国エントラスト社 (Nasdaq : ENTU 、本社:米国テキサス州ダラス、会長兼社長兼 CEO :ビル・コナー http://www.entrust.com/ ) の日本法人で、日本市場向けに米国エントラスト社製品の販売、コンサルティング、サポート業務を行っています。 PKI を最初に提唱し、 90 以上のパテントを持つ米国エントラスト社は、ディジタル・アイデンティティ及びインフォメーションを対象としたセキュリティソリューション分野で、世界のリーディング・カンパニーです。 NASA 、米国沿岸警備隊、 Lloyd’s TSB 社、メリルリンチ社、カナダ政府等、 50 カ国以上で 1,400 を超える企業と団体に採用されており、アイデンティティ・マネジメント、 E メールセキュリティ及び企業コンプライアンス向けのソリューションを提供しています。同社は、本社を米国ダラスに、開発拠点をカナダ・オタワにもち、全世界 10 カ所に拠点を展開しています。エントラストジャパンの詳細は、 Web サイト http://japan.entrust.com をご参照ください。
Entrust は、米国及びいくつかの国において Entrust, Inc. の登録商標です。カナダ国においては、 Entrust は Entrust Limited の登録商標です。すべての Entrust の製品名及びサービス名は、 Entrust, Inc. 及びいくつかの国では Entrust Limited の商標または登録商標です。その他の製品名及び会社名は各社の商標または登録商標です。 以上 <お問い合わせ先> エントラストジャパン株式会社 マーケティング部 担当:宮部(japan.mktg@entrust.com) Tel: 03-5289-8880 Fax: 03-5289-8870 |