SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
2007年4月11日
<!–図研ネットウエイブ株式会社
エントラストジャパン、
認証セキュリティの訴求強化施策を発表、セミナーを開催 4月12日“認証セキュリティ”強化セミナーを図研ネットウエイブと共同開催 4月25日・26日 日本最大のセキュリティカンファレンスへの出展 エントラストジャパン株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:保坂 真)では、2007年度より“認証セキュリティ”の訴求強化にむけた新たな施策を発表し、4月12日ならびに4月25日・26日に開催するセミナー・イベントにおいて、戦略ならびにソリューションの発表を行ないます。 近年、企業システムの現場では、リモートアクセスの導入、ユーザのログイン、外部企業との取引、等様々な場面で、”認証” が必要とされており、各場面に応じたセキュリティの強化と統合が求められています。 個人情報保護やSOX法への対応等、様々なセキュリティ対策が必要となる中で、エントラストジャパンでは、投資効果にすぐれたセキュリティ対策の方法として“認証セキュリティ強化”の訴求強化施策を打ち出すことを決定し、下記のセミナー・イベントの開催、参加を決定しました。 ■4月12日 認証セキュリティ強化セミナー (エントラストジャパン / 図研ネットウエイブ 共催) エントラストジャパンでは、図研ネットウエイブとの共催でIT資産を最大限に活用した企業ネットワーク防衛策を紹介する「認証セキュリティ強化セミナー」を開催いたします。 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教授 工学博士で2004年4月より内閣官房情報セキュリティ対策推進室(現・内閣官房情報セキュリティセンター)情報セキュリティ補佐官を務められている 山口 英氏を迎え、企業内のIT資産への投資を最大限に活用しながら、セキュリティを強化する「最強のネットワークセキュリティ強化策」をご紹介致します。 <セミナー概要>
当日のアジェンダ
■「RSAカンファレンス2007」 ブース出展・セミナー実施 4月25日~26日に開催される日本最大級の情報セキュリティカンファレンスである「RSAカンファレンス2007」にブース出展を行なうと共に、カンファレンスでの来場者向け講演を行ない、企業で情報セキュリティを担当されている方、その管理職の方を対象として、エントラストジャパンが提供するディジタル証明書認証や乱数表を利用した2要素認証技術、認証を一つにまとめるシングルサインオンなど様々な認証強化ソリューションなどをご紹介しながら、セキュリティを強化する「最強の認証セキュリティ強化策」 ご説明いたします。 <イベント概要>
=出展概要=
=カンファレンス概要=
エントラストジャパン株式会社について エントラストジャパン株式会社は、米国エントラスト社 (Nasdaq : ENTU 、本社:米国テキサス州ダラス、会長兼社長兼 CEO :ビル・コナー http://www.entrust.com/ ) の日本法人で、日本市場向けに米国エントラスト社製品の販売、コンサルティング、サポート業務を行っています。 PKI を最初に提唱し、 90 以上のパテントを持つ米国エントラスト社は、ディジタル・アイデンティティ及びインフォメーションを対象としたセキュリティソリューション分野で、世界のリーディング・カンパニーです。 NASA 、米国沿岸警備隊、 Lloyd’s TSB 社、メリルリンチ社、カナダ政府等、 50 カ国以上で 1,400 を超える企業と団体に採用されており、アイデンティティ・マネジメント、 E メールセキュリティ及び企業コンプライアンス向けのソリューションを提供しています。同社は、本社を米国ダラスに、開発拠点をカナダ・オタワにもち、全世界 10 カ所に拠点を展開しています。エントラストジャパンの詳細は、 Web サイト http://japan.entrust.com をご参照ください。 Entrust は、米国及びいくつかの国において Entrust, Inc. の登録商標です。カナダ国においては、 Entrust は Entrust Limited の登録商標です。すべての Entrust の製品名及びサービス名は、 Entrust, Inc. 及びいくつかの国では Entrust Limited の商標または登録商標です。その他の製品名及び会社名は各社の商標または登録商標です。 <お問い合わせ先> エントラストジャパン株式会社 マーケティング部 担当:宮部 TEL:03-5289-8880 E-mail:japan.mktg@entrust.com 以上
|