SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
2013年12月02日
エントラストジャパン株式会社
エントラストジャパン株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:保坂 真)は、インターネット・アプリケーションや企業向けアプリケーションの包括的かつ多用途の認証プラットフォームであり、また高度な認証情報管理システムであるEntrust IdentityGuardの新バージョン「Entrust® IdentityGuard 10.2」の販売を開始いたします。
【エントラストについて】
Entrust Inc.は、政府、企業、金融機関などを対象とし、世界 85カ国以上に展開している、5,000以上の組織に対して、アイデンティティに基づいた(identity-based security)ソリューションを提供する会社として信頼を得ています。数々の賞を受賞してきたEntrustの認証プラットフォームは、今日の最もセキュアな認証強化を実現しており、クラウドやモバイルセキュリティ、物理/論理アクセス、電子市民証明、証明書の管理、SSLなどにおけるお客様の課題を解決します。Entrustの製品やサービスについてのその他のお問い合わせは、下記のお問い合わせ情報をご覧いただくか、もしくはウェブサイトhttp://japan.entrust.com/をご参照願います。
Entrustは、米国およびその他の国におけるEntrust Inc.の登録商標です。カナダでは、EntrustはEntrust Limited の登録商標です。また、Entrust 製品の名前はすべて、特定の国における Entrust, Inc. または Entrust Limitedの商標または登録商標です。その他の会社名、製品名、および商標は、各社の商標または登録商標です。
<本件の取材・掲載に関するお問い合わせ先>
エントラストジャパン株式会社 マーケティング部 稲垣 TEL:03-5289-8880 FAX:03-5289-8870 E-mail:japan.mktg@entrust.com <本件に関する本社へのお問い合わせ先>
Entrust, Inc. Lindsey Jones, Media Relations TEL:+1-972-728-0374, E-mail:lindsey.jones@entrust.com Web:www.entrust.com |