SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
Entrust EVマルチドメイン証明書は、可能な限り高いレベルの Web セキュリティを確保するために、一目で分かる緑色のアドレスバーで表示します。MicrosoftR Internet ExplorerR (7.0 以降)、Mozilla Firefox (3 以降)、Opera、Google Chrome など、最新ブラウザのビジュアルな通知機能も利用しています。 詳細はこちら
Entrust SSLサーバ証明書(Advantage SSL)は、Web サイト識別機能を提供し、一般的な Web ブラウザとWeb サーバ間で 128 および 256 ビットの暗号化を行います。セキュリティの立役者として展開してきたエントラストの認証局が、企業のインターネット通信を保護。ブラウザから Web サーバへ、またサーバ間で送信される電子商取引、通信、および個人情報の安全を確保します。 また、企業の実在性を証明することでホームページ利用者の安全を支援し、なりすましやフィッシングから守ります。 詳細はこちら
ユニファイド コミュニケーション(Unified Communications)証明書は、Microsoft Exchange ServerやMicrosoft Office Communications Serverなどで利用される、複数のサブジェクト代替名(Subject Alternative Names)を記載できるSSLサーバ証明書です。サブジェクト代替名は異なるドメインであっても構いませんし、最大150まで拡張可能です。
サーバとブラウザ間だけでなく、サーバとサーバ間の通信の暗号化にも対応しています。 詳細はこちら
ワイルドカード証明書は一枚の証明書で、同一のドメインに属する複数のサーバを保護することのできるSSLサーバ証明書です。ドメイン名に対して発行されますので、そのドメイン名を使用するFQDNをもつサーバであればすべて保護されます。サブドメインが含まれていても構いません。
多くのSSLサーバ証明書を利用されているお客様にはピッタリの電子証明書です。 詳細はこちら
EVマルチ ドメイン 証明書 |
SSLサーバ 証明書 (Advantage SSL) |
UCマルチ ドメイン 証明書 |
ワイルド カード 証明書 |
|
---|---|---|---|---|
利点 | 保証レベルが最も高く、最も繊細なオンライン取引の安全を確保することが可能 ビジネスIDのリアルタイム証明 1枚で複数のドメインを保証 |
Standard SSLサーバ証明書の能力に加え、追加のドメインネームも保証 | マイクロソフト社のユニファイドコミュニケーションソリューション向け。異なる4つのドメインを1枚の証明書で保護。1枚の証明書で最大250のドメインを保証することが可能 | 1枚の証明書で全てのドメインを保証 www.company.com、 dev.company.com、mail.company.com などといったサブドメインをいくつでも加えることが可能 柔軟性と価値を持ち合わせ、証明書の管理を簡単にし、将来的なサブドメインの追加も可能とする |
料金 | ||||
1年 | ¥59,000 | ¥28,700 | ¥43,900 | ¥96,100 |
ドメインネームサポート | ||||
www.domain.com とdomain.comをデフォルトでサポート | – | |||
*.domain.comとdomain.comをデフォルトでサポート | – | – | – | |
含まれる ドメイン(SAN)の数 |
2 | 2 | 4 | 1 |
追加可能な ドメイン(SAN)の数 |
1つ当たり 19,100円で合計250個まで追加可能 |
1つ当たり 7,400円で合計250個まで追加可能 |
FQDNドメインは1つ当たり7,400円、 ワイルドカードドメインは 1つ当たり74,000円で 合計250個まで追加可能 コモンネームのサブドメインの追加は最大10個まで無料 |
|
その他の特徴 | ||||
ユニーバーサル Webブラウザーと モバイルデバイスのサポート |
||||
制限なしの 再発行 |
||||
制限なしの サーバー ライセンス |
||||
自動通知 | ||||
Certificate Transparency 対応 |
– | – | – | |
SSL暗号化 強度 128 bit- 256 bit |
||||
アルゴリズム サポートSHA2 (デフォルト), ECC |
||||
入手可能経路 | オンラインまたはマネージメントポータル | |||
無料の カスタマー サポート |
||||
プラチナ サポートの 有効性 |
||||
サイトシール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
個別の 証明プロセス |
EV (Extended Validation) |
OV (Organizational Validation) |
OV (Organizational Validation) |
OV (Organizational Validation) |
保証 | OV (Organizational Validation) |
EVマルチドメイン 証明書 |
SSLサーバ証明書 (Advantage SSL) |
UCマルチドメイン 証明書 |
ワイルドカード 証明書 |
|
---|---|---|---|---|
セキュリティ パッケージ (オプション) |
毎日の マルウェアスキャン (上限500ページ/1サイト) 評価・モニタリング マルウェアの自動排除 アプリケーション・ 脆弱性スキャン |
毎日の マルウェアスキャン (上限250ページ/1サイト) 評価・モニタリング |
毎日の マルウェアスキャン (上限250ページ/1サイト) 評価・モニタリング |
毎日の マルウェアスキャン (上限250ページ/1サイト) 評価・モニタリング |
コモンネームの 親ドメインを 保護する 無料オプション |
||||
最長の有効期限 | 13か月 | 13か月 | 13か月 | 13か月 |
カスタムレポート フィールドの 追加オプション |
||||
その他 | 4つのSANを 無料で追加可能に |
03-6738-6710
(平日10:00~17:00受付)