SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
多様化する個人情報へのオンライン攻撃に、リスクベースに合わせた効果的な認証を
Entrust IdentityGuardは、金融機関、政府機関、企業が消費者に提供するオンラインサービスのユーザーを、多様化するオンライン攻撃から保護することに重点を置いた受賞歴のあるソリューションです。
システムやサービス管理者の負担や、ユーザーの操作性への影響を最小限に抑えながら、オンラインサービスに対する不正アクセスや、フィッシング攻撃などのリスクから、サービスの顧客やユーザーを守ります。
Entrust IdentityGuardはネットワークアクセスから、フィジカルアクセスに対する幅広い認証をサポートする認証プラットフォームです。多くのグローバル企業における認証基盤として、またコマーシャルバンクにおけるオンラインバンキングの認証基盤として、多数の採用実績があります。
また、PKI技術の先駆者であるEntrustの高いセキュリティ技術は、米国で権威のあるSC Magazine Awardに4年連続で、「最優秀多様性製品」および「最優秀マネージドセキュリティ サービス」部門にノミネートされるなど、専門家からも高い評価を受けており、グローバルトップクラスの高い信頼性を有しています。
Entrust IdentityGuardは、認証プラットフォームとして、企業や消費者が直面する様々な認証シーン、及び不正アクセスやフィッシングリスクへの対策に、幅広く応えられる機能、サービスを有しており、機器認証やナレッジベース認証から、乱数表認証方式やEntrust IdentityGuard Mini Tokenといった物理的な二要素まで、様々な認証オプションを提供しています。
03-6738-6710
(平日10:00~17:00受付)