SSLサーバ証明書SHA-2への対応
グーグル社はオンラインコミュニティーの安全性を高め、信頼を強めるための対策として、2014年9月、SHA-1を順次廃止
CertificateTransparency
グーグル社によって発表された、SSLサーバ証明書の信頼性をより高めるための新たな規定
証明書導入・管理
SSL/TLSサーバ証明書
ニーズに応じた多様な種類の証明書で、確かなセキュリティを提供
Secure Email証明書
電子メールの受信者がスパムまたはフィッシング電子メールを正当な送信者の電子メールと区別できる
ドキュメント署名証明書
組織はAdobeおよびMicrosoft Officeドキュメントに自信を持ってデジタル署名できる
コード署名証明書
開発者が意図したとおりに、署名されたソフトウェアがインターネットからダウンロードされることが保証
デバイス証明書
モバイルIDとトランザクションを保護し、企業ネットワークへの安全なアクセスを許可し、安全な電子メールを有効に
2020年4月20日
エントラストジャパン株式会社
日時:5月12日(火)13:30~14:30
Web開催(Zoomを利用します。URLは開始直前にメールでお知らせします)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本においても緊急事態宣言が発令され、
企業活動においては、在宅勤務が強く求められています。
しかし業界や企業によっては、下記のような課題を抱えていることでしょう。
・ノートPCを持っていない社員はどうするのか?
・VDI(デスクトップ仮想化)は使うのか?どう使うのか?
・どのようなツール、サービス(SaaS)を使うのか?禁止するのか?
・会社(経営や、人事、情シス)からの連絡はどうするのか?(どのような内容?依頼すること/禁止すること。頻度は?)
・どうやってセキュリティを担保するのか?
本セミナーでは、(セキュリティソフトウェアをご提供するIT企業ですが)キャッシュカードやクレジットカードのカード発行機などを製造・販売する、製造業としての側面も持つ、エントラスト・データカード社が、緊急事態宣言のもと、どのような在宅勤務のオペレーションを行っているのかについて、具体的に解説します。